Opened 5 years ago
Last modified 5 years ago
#87 new
トラックの運用について
Reported by: | masanori.motokawa@gmail.com | Owned by: | |
---|---|---|---|
Priority: | very low | Milestone: | Decided |
Component: | Dicca/奉仕者案内 | Keywords: | |
Cc: |
Description
トラックをどのように運用していったらよいか、こちらのチケットで試して話し合いましょう。
Attachments (1)
Change History (14)
comment:1 Changed 5 years ago by
Component: | Dicca/IT委員会 → Dicca/奉仕者案内 |
---|
comment:2 Changed 5 years ago by
Milestone: | Discussion → Decided |
---|
comment:3 follow-up: 6 Changed 5 years ago by
comment:4 follow-ups: 7 9 Changed 5 years ago by
野澤のり子そうですね
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
トラックをどのように運用していったらよいか、こちらのチケットで試して話し合いましょう。
comment:6 Changed 5 years ago by
そうですねReplying to masanori.motokawa@gmail.com:
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
トラックをどのように運用していったらよいか、こちらのチケットで試して話し合いましょう。
むずかしそうね
comment:7 Changed 5 years ago by
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
そうですね
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
トラックをどのように運用していったらよいか、こちらのチケットで試して話し合いましょう。
同感です だいすけ(←編集済み
comment:8 Changed 5 years ago by
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
トラックをどのように運用していったらよいか、こちらのチケットで試して話し合いましょう。
更新者の名前を入れませんか?まさのり
comment:9 Changed 5 years ago by
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
そうですね
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
トラックをどのように運用していったらよいか、こちらのチケットで試して話し合いましょう。
これが典子さんのコメントね。まさ
Changed 5 years ago by
comment:10 Changed 5 years ago by
2019.06.26 奉仕者案内PJチーム 議事録より抜粋
Tracについて
使える状態にはなっているが、新しい委員会の追加などの細かい設定については、Skypeなどで教えてもらいながらでないと難しい
そのやり取りを実際に面識のない人と英語で続けていくのは負担が大きい
当チームでの今後の活用について
すべての議題をTracで進行していくのではなく、いくつかの議題に絞ってTracで扱ってみる
まずは、会議日程の調整をTracで進行してみる
負担のない範囲でメールと並行しておこなってゆく
新たなPJチームの発足をトラスト会議で呼びかけてはどうか
実際にDA全体でTracを運用するとなると、アメリカのRegistrationチームに相当お世話になることになる
日本語対応で同様のシステムを、有料であってもDAで独自に運用していくことも検討したほうがよいのではないか
Backlog
Redmineなど
上記について、もう一度、佐知子さんに確認(担当:東亜さん)
施設管理委員会での使用を提案した
将来的なTracの運用が確定していない状態で、情報の引き継ぎを目的としてTracを使うのは控えたほうがよいのでは
アカウントに付与する権限次第では、他のセンターのシステムなども変更できてしまう可能性があるので、試用を続けていくのであれば、あまり範囲を広げずに内々に小規模で行っていきたい
Tracで議論されたことと、会議で決定したことの整合性を取るため、会議の議事録・決定事項などをTracに反映させる必要がある
機会があれば、サミュエルさん、ロバートさんにヒアリング
TracPJチームの呼びかけは保留。まずは当チームで少しずつ使っていってみる
当チームメンバーのアカウントを作成(担当:雅徳さん)
comment:11 Changed 5 years ago by
みなさま
こんばんは。先ほど別件でIT委員会の会議に参加していました。
そこでTracのことを少し紹介したところ、悠矢さん、全正徳さん、悦夫さんが興味を持ってくださいました。
IT委員会としては、「センターの課題の共有・見える化」は長年の課題で、それが改善する可能性を感じるようです。
IT委員会の正徳さん、徹さんはお仕事でBacklogの使用経験もあるそう。
使い方の貴重な意見をいただけると思います。
悦夫さんはマスタープランの議題管理に使用を提案したいということでした。
comment:12 Changed 5 years ago by
TracPJチームの呼びかけは保留。まずは当チームで少しずつ使っていってみる
当チームメンバーのアカウントを作成(担当:雅徳さん)
→
みなさんで話し合われてこういう結論が出ている中ではありますが、
利用に対して意義を感じている人に試用段階から関わってもらうべきではないかと個人的には思います。
>雅徳さん
悠矢さんからアカウントの申請が行くと思います。
お手数ですがご対応をお願いします。
comment:13 Changed 5 years ago by
実際にDA全体でTracを運用するとなると、アメリカのRegistrationチームに相当お世話になることになる
日本語対応で同様のシステムを、有料であってもDAで独自に運用していくことも検討したほうがよいのではないか
Backlog
Redmineなど
上記について、もう一度、佐知子さんに確認(担当:東亜さん)
→
ここについて、今の状態で佐知子さんに確認を取っても、決断を下すことは難しいんじゃないかと感じます。
そもそもこのツールの有効性が示されていないですから。
まずは導入に対して前向きな意見が交わされる環境を作って議論を重ねることを提案します。
IT委員会メンバーの参加はとても心強いと思います。
Replying to masanori.motokawa@gmail.com:
むずかしそうね